こんにちは!イラストレーターの茶谷順子です。このブログはコーヒーを気軽にもっと美味しく楽しむヒントを、イラストを交えて描いています。
今回のテーマは「コーヒーセミナーってどんな事をするの?」です。
コーヒーショップに行くと、時々張り紙などで告知してるのを見かけたことありませんか?いったいどんな事をしてるんだろう?の疑問に答えていきまーす♪
コーヒーセミナーは大体3パート。座学、実践、味見♡
私は自分で開催したことも参加した事もあります(^^)あくまでその経験上ですが、大体以下の3パートを、行います。
-
座学
今回のテーマに合わせたコーヒーに関する知識を学習。お店からの配布物を見ながら話を聞く時間。
-
実践
テーマに合わせた実践タイム。静から動へ移ります。ワクワクが高まりますね。
-
味見♡
完成した物を飲んだり、オヤツもあれば一緒に楽しむ時間。心身ともに満足〜!
「コーヒーセミナー」と一口に言っても、色んなテーマがあるんだね。
先述と同じですが、いろんなテーマで開催されています。どの講座も楽しそうです♪迷います!少し例を挙げるとこんな感じかな?
- コーヒーの産地別、飲み比べ
- 美味しいコーヒーの見分け方。
- 美味しい淹れ方講座 ハンドドリップ。
- コーヒープレスでアイスコーヒーを作ってみよう!
- エスプレッソマシンで、ラテアートに挑戦
- おやつによく合うコーヒーの選び方
などなど。他にも色んなのがあります。その時の自分が知りたいことで開かれていたらラッキー!という感じで、私は時々参加してました。
特に自宅にない器具が使える時は楽しいですよね。
あと、普段気になっているお店での開催もどんな話が聞けるのかな?とワクワクしながら参加しました。
ただ、テーマは違っても最初に挙げた3パートで進むのが多かったと感じています。
普段のやり方に拘らず、教わったことを実践しよう!
実際の会場では参加者同士はほぼ初対面ですから、皆、静かです。笑
そこに主催者さんが登場し、緩やかにスタート。ここで全体の流れを聞いたり、周りの方と軽く挨拶をしたりするかもしれません。
そのご座学が始まります。最初は大体、皆真面目に話を聞いて、メモを取ったりして、いかにもセミナーに参加!という雰囲気が漂っています。ですが、世界の地理や、加工の工程は学生時代と同じく油断すると眠くなってきます。笑
主催者さんが沢山画像を用意してくれてるとありがたいですよね。コーヒーがどういうとこで採れたのかとか、美味しい入れ方のコツも、言葉だけより、理解度が深まりますもんね。
ですが、ここをしっかり聞いてから実践に向かうと、楽しさや理解度が違うので、よーく聞いておくのがオススメです。
座学がひとしきり済んだら、いよいよ実践です。ここでは普段の自分流をいったん置いといて、その場で習ったことを実践するのをお勧めします。
「ああ、それ私知ってる」よりも「ヘ〜!そんな方法もあるの?」と楽しんだ方が断然面白いです。
もう一つ大事なポイントは、恥ずかしがらずに率先してやってみること。
失敗しても恥ずかしくありません。最初にやった方が時間切れになって、実践できずじまいになることもありませんからね。参加してる方も素人同士ですから、スムーズに行かないことも多いのです。
講師の話をよく聞いて、早めに実践する。普通すぎることを書いてすみません。でも、現場では結構逆なんです。。。
話は途中から飽きてしまって、いざ実戦の時はお互い遠慮しあう。そんな光景が目に浮かぶのではないでしょうか。
最初にチャレンジするメリットは他にもあります。自分が失敗しても他の人の成功事例を冷静にみることが出来るんです。自分の順番が回ってきてない人は、よく見せよう。というプレッシャーがかかるため、なかなか冷静になれません。
でも、自分の番が住んでいれば、冷静に見極めも出来るので、自宅でやる際に大いに参考になります。
ラスト。味見は無邪気に楽しもう!
実践が終われば、そのまま最後の味見タイムです。自作のコーヒーや珍しい豆で入れたコーヒーは、普段お金を払って飲む一杯とはきっと違う味わいです。
この場で自ら作った飲み物を、限られた時間を共有したメンバーと味わう。一期一会の時間がより思い出深くなります。リラックスしながらセミナーを振り返り、気になったことを改めて聞いてみる、質疑応答が盛り上がるのがこの時間帯です。
この味見を終えたら、大体お開きの時間です。今は、情報化社会なので、調べればコーヒーのことも本当にネットだけでもかなり詳しくなれます。でも、実践は別物の楽しさがあります。エプロンをつけただけでテンションがグッと上がります。
もし、あなたがよく行くお店でセミナーが開催されるのを見かけたら、一度参加してみるのもいいかもしれませんよ♪でも、質問攻めや、お店へのダメ出しはご法度です。他の参加者さんへの配慮もお忘れなく。
以上、今回のコーヒーブログは「コーヒーセミナーってどんな事をするの?」でした。
次回をお楽しみに~。
コメントをお書きください