· 

ホームページに求められるものってなんだろう

こんにちは、茶谷順子です。今回は前回のブログを書きながら考えていた、迷いについて書いていきます。

 

「ホームページに求められるものはどんなこと? 最近はブログや、SNS、ネットショップとそれぞれサービスが細分化されてきて、どうするのがいいか迷います。」

 

・・・まあ、迷いというか面倒だというのが正しい表現な気がします。

 

せっかくなので続きを考えてみます!

開設して10年経ちました。

実は、私のホームページ、開設から10年経っていたようです。最下部のフッターに書かれている©︎2014の文字で気がつきました。

 

当初の記憶は薄れてきたけど、色々試行錯誤して今の形にたどり着いてます。

 

10年経過した今も、まだ改善した方がいい場所だらけですが、それなりに楽しく運営できてるので、今後もメンテナンスしながら継続するつもりです。

 

時々、「文章のリライトしましょうか?」という営業のメールも頂きますが、私のサイトは広告収入はないので訪問者が増えてもいいことは特にないのです。だから、文章もまどろっこしい部分があると思うけど、営業マンの皆様、ほっといてくださいね。

営業マンお断りと言いながら。

営業マンお断りと書きながら、実は時々プロの方に相談もしました。

 

頭が良さそう=信頼できる人に見える構成にしたくて、ディレクションの相談をしました。アメブロが流行した時、ブログ講座を受講したこともありました。時々開催される、有料/無料のセミナーに行ったことも数回あります。

 

昨年も、オンラインで構成について相談に乗ってもらいました。

 

講師によって指導内容は違いますが、講師の方の嗜好だけでなく、時代の流れも加味されて指導内容も変化してる気がします。

 

そういった意味でも時々自分以外の方のご意見を賜わるのは大事ですね。自分なりのゴールは決めた上で相談するのが良いと感じています。

 

私は、この場で信頼できる人と思われたくて、文章や構成を考えてますが、皆それぞれ意図があるんだろうな。

 


外部サイトが充実してきた。

10年もすれば、ネット環境はかなり変化します。

 

当初このホームページで、全てができることに魅力を感じていました。

 

ポートフォリオ、ブログ、問い合わせ、オンラインショップ機能もついていて、来訪者さんがリンク先に行かなくて良いのがいいよねと。

 

でも、最近はSNSやネットショップ、動画サイトやメッセージアプリの利用が当たり前となりましたよね。

 

各サービスへの信頼度も十分にあるので、もう各サービスを利用、リンク先に移動してもらっても不安な要素はないと感じます。むしろその方が機能充実していて便利。

 

実際、私もSTORESや、SNSを通じたコミュニケーションを行っています。これからももっと便利なものが増えていくんでしょうね。

ホームページは、私のアトリエ

最初の迷いに戻ってもう一度考えます。

 

「ホームページに求められるものはどんなこと? 最近はブログや、SNS、ネットショップとそれぞれサービスが細分化されてきて、どうするのがいいか迷います。」

 

細分化されたサービスはとても便利で時代にマッチしています。テンプレートが大充実していて、自分がやることはほんの少しで済む。時短ですね。

 

私のホームページ、(他人様の場合は除く)は、それらとは少し役割が違うようです。色んな引き出しを一気に見せられる場所です。

単なる各サービスへのリンクまとめではなく、現在、過去のことや余計なおまけのような事柄もお披露目できる場所。

 

私にとってホームページは、オンラインのアトリエなんだと思います。 

 

お客様が何を求めるかは人それぞれ。だから自分と同じように私のアトリエ訪問!て気分で見に来てくれるお客さんがいるとおもってこの先も迷ったり、面倒だと思いながら次の10年に向けて、あーだこーだやっていきます。

 

それで、いかにも私がそこらへんで絵を描いてるような気分になってもらえたら嬉しいな。以上です!!

 

 

 

 

茶谷順子 

イラストレーター活動歴28年。

手書き、デジタルともに、ほっこり気分にさせてしまう可愛いイラストが大得意。お寿司と素焼きアーモンドが好もっと詳しく